つぶやき 第12回 2019/7/10

こんにちは。

土日も通関、アクセス・ジャパンのつぶやき投稿第12回です。

物流、時事ネタ、気になる出来事等を弊社の社員がつらつらと書き連ねました。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
   AI
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

AI(人工知能)やテクノロジーがどんどん進化しているようです。
身近なところで、コンビニの顔認証決済や回転寿しの自動皿会計システムです。

回転寿しはカメラを設置してテーブルごとに皿をカウントすることで、
店員による皿の数え間違えトラブルを減らしたり会計の待ち時間の短縮ができるとのことです。

コンビニの顔認証は入口でカメラが顔を照合し本人確認後ドアが開き入店。
お客自身が商品のバーコードを読み取り購入する。

システム化が進んで便利になるのも良いが歳を重ねていくと、
この様な作業がだんだん難しくなってしまう。
特にコンビニではモタモタしているだけで余計に焦ってしまう。

Suicaのときも、普段電車に乗らないので使用するのは専らコンビニ、
初めて使ったのが東京駅、なんだか分からず結局使えなくて、切符を購入。

空港駅で久々に使用したら扉が開かず、駅員に聞いたら磁気が壊れているとのことでした。
財布に入れて他のカード類と一緒だと壊れることが多いようです。
結局、残金も帰らずでした。
 
皆さんもお気を付けてください。

これから高齢者が増えていくのであまり難しくない
高齢者でも簡単だと思えるシステムを開発してほしいものです。

(2019.07.10 アクセス・ジャパン株式会社 N.N.)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
   豚と猪は同じもの?
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

豚は約一万一千年前から中国でイノシシを家畜化することによって生まれた動物です。
豚はイノシシをおいしく食べるために改良を重ね、今我々の食卓に欠かせない食材の一つになっています。
野生の豚は存在しないようです。

逆に飼育された豚から野生に還ったものもあります。
飼育された豚が飼育下から逃げ、自然環境の中で生き延びるために野生化し
全身に剛毛が生えて牙が伸び始めてイノシシに先祖返りすることもあります。

(2019.07.10 アクセス・ジャパン株式会社 T.C.)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
   消えた外国人留学生
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

東京の某大学の外国人留学生が所在不明になっている問題で、
文部科学省と出入国在留管理庁は先日、不明留学生は3年間で計1,610人になると発表しました。

留学生が不明になる事件は度々ニュースで取り上げられてきましたが、
いずれも学業をせず不法就労していたという調査結果だったようです。

それでは問題の不明留学生1,610人はどこに行ってしまったのでしょうか?
その筋に詳しい専門家曰く、留学生や元留学生の働き先として多いのは、ホテルの清掃員やクリーニング業者とのこと。
その理由として日本語が話せなくても仕事が成り立つためだと考えられているようです。

東京をはじめ、名古屋・大阪・福岡など主要8都市では、外国人旅行客向けホテルの建設ラッシュが続き
都心のホテルなどは外国人観光客の増加で、人手不足になり就労先として重宝されていることも要因になっているとか。

いずれにせよ今後の日本はより外国人の力が必要となってくると予想されています。
日本人と外国人が安心かつ安全に生活出来るような日本になっていってほしいです。

(2019.07.10 アクセス・ジャパン株式会社 S.N.)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
   空き家
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

私は今、駅から約徒歩5分、1ルームで、駐車場込み5万円のアパートに住んでいる。
今年の秋に1LDKの部屋に引っ越そうと思い、部屋を探している。

今まで気にしてはいなかったのだが、いざ住む家を探していると、外に出かけたときに家をよく見るようになった。
そこで気づくのは空き家が多い事だ。

実際私が今現在住んでいるアパートの斜め前の一軒家が空き家になっている。
駅から徒歩5分の一軒家で何とももったいないことである。

今空き家は問題となっており、全国の空き家は総住宅数の1割強、850万戸近くあり、周囲に影響を及ぼすケースも出ている。
自治体の人手やノウハウ不足に加え、私有財産の強制的な取り壊しは容易ではない実情がある。
総務省は、2018年の調査で、全国の空き家がアパートなどの空き室も含めて846万戸あり、総住宅数の13・6%を占めると発表した。
いずれも過去最高で、少子高齢化に伴い、急増している。

わが実家も今現在母親が一人で一軒家で暮らしているので、そろそろ考えなければいけない。

(2019.07.10 アクセス・ジャパン株式会社 Y.O.)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
   自由研究
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

今年の梅雨は雨が多く梅雨らしい梅雨ですね。
梅雨といえば雨、雨といえばカエルですね。
私は子供の頃から爬虫類や両生類などが大好きで、
田んぼでカエルやイモリを夢中で追いかけていました。

6月の上旬に娘と息子とおたまじゃくしを捕りに行きました。
ザリガニやメダカそしておたまじゃくしが捕れました。
おたまじゃくしは家に持ち帰り飼育することにしました。
中には既に足が生えているものもいます。

おたまじゃくしは雑食で何でもよく食べます。
メダカやドジョウと一緒に飼育していましたがメダカの餌を与えると
おたまじゃくしもメダカの餌を食べている姿を目にしました。

そんなこんなで順調に生長したおたまじゃくしは手が生えてきてしばらくすると陸にあがります。
陸にあがった時点ではまだ尾があります。

この尾はどのくらいで無くなるのだろう?
どのくらいでカエルになるんだろう?

私は1週間くらいかけてだんだん尾が短くなって尾が無くなるのかなと思っていました。

結果は2日で尾は無くなりカエルになりました。
あまりにあっという間に尾が無くなったので驚きました。

今年の夏休みに自由研究はこれを題材にすることにしました。

(2019.07.10 アクセス・ジャパン株式会社 T.U.)