輸入貿易・国際物流コンサルティング
- HOME
- 輸入貿易・国際物流コンサルティング

1.コンサルティング事業を開始しました!
国際物流における輸入貿易は、点と点を結んで初めて荷物が動きます。
しかし、点と点の間で、どこか少しでも欠けていると物流は成立しません。
多くのお客様は、その欠けている部分を埋めることができず、輸入までに時間がかかったり又は諦めたりしています。
私共、アクセス・ジャパンでは毎月30件から40件ほど新規のお問い合わせをいただいております。
その中には、すぐに輸入できる状態のお問い合わせもあれば、「これから貿易をはじめたい!」と言ったものまで様々です。
従来は、国際物流サービスをご提供するに当たり、お客様は「ある程度貿易について知っている」ことを前提としておりました。
そのため、貿易のイロハを1から10までお教えする体制を整えておらず、せっかくお問い合わせいただいたお客様に対して、輸入までサポートしきれていませんでした。
しかし!!
私共はこれまでの経験から、どの部分でお客様が時間を要していたり、どの部分で諦めてしまっているかも知り尽くしています。
そこで!!!
右も左もわからないけど、貿易にチャレンジしたいというお客様に向けて、体制を整え、新たにコンサルティング事業を立ち上げました!
2.このような方々を対象としています!
次のようなお客様が輸入できるようになるまでサポートします!
- 1人で取り組んでいて相談相手がいなくて不安だ。
- 通関ってなに?
- 貿易したいけどなにから始めればいいの?
- 海外の友人から、日本で売りたいんだけど協力してほしいと相談を受けた!でも輸入はやったことがない!
- この商品はそもそも輸入できるの?判断がつかない!
- 副業で輸入販売を始めたけど、うまく仕入れができない!
- 輸入販売をしたいけど、仕入の原価が計算複雑すぎてわからない!
- 絶対に失敗したくない!回り道をせず最短距離で突っ走りたい!!
- 会社で新規の輸入事業部を立ち上げたが、貿易経験者がいない、強力なサポートが欲しい!!
このような人たちが、輸入を成功できるようにサポートします。
3.最終ゴール!
アクセス・ジャパンコンサルティングが目指す最終ゴールは大きく2つです!!
その1 自分で仕入れ、輸入の段取りができるようになる!!
その2 輸入販売をして利益を出せるようになる!!
その1はコンサルティングの必須ゴールです!きめ細かいサポートで必ずその位置まで導きます!!
その2は私共が寄与できる部分はそれほど多くはないのですが、お客様が儲からないと仕事にならないのが国際物流会社です。
そのため、お客様の利益を一緒になって追求します!
コンサルティング終了後も国際物流会社として、常にお客様の隣にいるのがアクセス・ジャパン流です。
4.実際はこんな感じで進みます。
実例:ニトリルゴム手袋の輸入販売
❏お客様のゴール
- ニトリルゴム手袋を仕入れて販売をしたい。
- 食品にも対応させたい。
- 最短で仕入れをしたい。
❏問題点
ヒアリングした結果、以下の問題点がありました。
- 仕入原価を計算できないので、販売価格が決まらない。
- 国内では品切れのため仕入れができない。
- 海外から輸入したいがアテがない。
- 輸入経験が無い。
- どのように進めたら良いかわからない。
❏コンサルティングスタート!!
コンサルティングはヒアリングによる状況確認から開始します。
お客様の希望と課題を解決できると判断した場合、契約後にコンサルティングスタートとなります。
項目 | お客様の行動 | 弊社サポート内容 | |
1 | 仕入先の選定 | タイの日本人エージェント(以降S氏とします)に仕入先の調達を依頼。 S氏はすでに複数のニトリルゴム手袋メーカーを候補に持っていましたので、話が早かったです。 |
私共の人脈によりS氏をご紹介しました。 荷主の希望と抱えている問題を説明。 S氏は成功報酬で受けてくれました。 |
2 | サンプル手配 | S氏を通じて2社にサンプルを依頼。 サンプルの商品代金はS氏の交渉によりメーカー負担。 荷主は運賃のみの負担となりました。 |
|
3 | サンプル到着 | 2つの工場から取り寄せたサンプルを比較。 価格面で優位な工場を選定。 |
|
4 | 仕入原価計算 | 商品代金、物流費用、関税消費税から仕入原価を算出 | 弊社で税率、関税額を確認。 仕入原価を算出してお客様に提示しました。 |
5 | 販売先との交渉 | 売値を設定し、日本国内の販売先に提示。 価格と品質が合意。 利益も見込めるので輸入を進めることになりました。 |
|
6 | メーカーとの交渉 | 以下の要件をS氏を通じて交渉しました。 ・数量:20Fコンテナx1本分 ※事業が軌道に乗れば継続発注 ・価格:工場渡し(EXW) ・納期:約1ヶ月 ※世界的な供給不足のため、時間がかかる。 ・支払条件:手付20%、船積時60%、検収後20% |
支払条件に若干のリスクがありました。 手付20%に関しては、S氏に与信調査を依頼。 社歴や財務面で問題ないため、OKとしました。 当時BL偽造などの詐欺が多発していたため、物流を輸出者任せにした上で船積時に60%の支払いを行うのはリスクが高い状況でした。 しかし、私共が船積みも輸送も全て取り扱うことでリスク回避ができました。 |
7 | メーカーと契約 | S氏を通じて契約書を入手。 内容確認の上、契約。 |
契約書をチェック。お客様に不利な部分を指摘。 |
8 | 生産開始 【海上輸送】 |
海上輸送分の手付金をメーカーに送金。 (生産開始) |
|
9 | 食品申請の準備 【航空輸送】 |
生産完了までの間に食品対応の準備。 |
食品申請の進め方、規格検査に必要な量、輸送方法などをレクチャー&サポート。 |
10 | 航空便到着 【航空輸送】 |
輸入通関と食品規格検査を私共、アクセス・ジャパン(通関会社)に依頼。 ※検査結果まで約1週間かかる。 |
食品規格検査のため、次の対応を行いました。 保税蔵置場でサンプリング。 検体を検査機関に引き渡し。 |
11 | 生産完了 【海上輸送】 |
メーカーより生産完了の報告。 海上輸送のブッキング、商品の引取等を手配。 |
荷主からの依頼により、物流を構築。 現地の弊社提携代理店を通じてブッキング等を手配。 |
12 | 船荷証券(B/L)発行 【海上輸送】 |
海外代理店から弊社を通じてBL写しを入手。 | 海外代理店に貨物発送手続きを指示。 ブッキング、商品引取、輸出通関、船積み後に船荷証券(B/L)を発行。 海外代理店から船荷証券(B/L)の写しを入手。 お客様に転送。 |
13 | 中間金の支払 【海上輸送】 |
船が出港し、船荷証券(B/L)の写しを入手したので、商品代金の60%をメーカーに支払い。 | |
14 | 船荷証券(B/L)をSurrendered処理 【海上輸送】 |
海外代理店から弊社を通じてSurrendered B/Lを入手。 | メーカーが着金を確認し、海外代理店が船荷証券(B/L)をSurrendered処理。弊社が入手し、お客様に転送。 |
15 |
食品規格検査結果 【航空輸送】 |
食品規格検査を経て、厚生省に届け出ることで検査実績を獲得。 ※以降は規格検査無しで短時間で輸入できるようになる。 |
検査結果が出たので、厚生省に「食品等輸入届出」を提出。 審査が完了し「済証」が発行されたので、実績として厚生省に登録されたことをお客様に報告。 検査残り分を輸入通関して、お客様に納品。 |
16 | 商品が東京港に到着 【海上輸送】 |
輸入通関を私共、アクセス・ジャパン(通関代理店)に依頼。 | 食品申請、輸入通関を承りました。 |
17 | 物流費用の精算 | 物流費用を私共、アクセス・ジャパンに支払い。 | 物流費用を確定させ、請求書を発行。 入金後に輸入申告。 |
18 | 倉庫に搬入 | 商品は倉庫に保管して、注文が入り次第発送。 | 対応可能倉庫を千葉市稲毛区に手配。 通関後納品。 |
19 | 商品の確認 | 品質を確認し、問題なかったので、商品代金残りの20%を送金。 | |
20 | 輸入コンサルティング終了 |
上記は一例です。
内容は割愛していますので、実際のサポートはかなりの作業量になります。
上記のお客様は無事に商品を販売し終え、次回の入荷を予定しています。
※現在は円安が許容範囲を越えているため、タイミングを見計らっています。
5.他社とはここが違う!!
アクセス・ジャパンのコンサルティングは、他社とはここが違います!!
- 担当者が付きます!よくあるグループレッスンではありません。
- 自前の通関ライセンスを保持しています!他社のライセンスで通関をする丙仲ではありません。
- アクセス・ジャパンの通関件数は年間約6,000件以上!蓄積している情報量が違います!
- 新規問合わせ件数は年間約400件以上!毎月様々なお客様のお問い合わせをサポートしています!
- コンサルティング終了後も国際物流業者としてお付き合いさせていただいております!
6.コンサルティング内容
以下のようなサポートをしていきます。
✍基本コンサルティング(期間:3ヶ月)
◯基本サービス
- Webミーティング:2時間/月1回
- メールでの問い合わせ:無制限
- 電話でのサポート:スケジュール調整のうえ対応
- 対面会議参加:2時間/月1回
※2回目以降は有料:50,000円/2時間/月1回
交通費実費。東京23区内は交通費無料。遠方の場合は宿泊費実費。
◯サポート内容
- コンサルティング担当が専属で付きます。
お客様にはコンサルティング窓口を1人設定していただきます。 - 海外の書類を理解できるようにします。
- 専門用語の解説をします。
- 輸入に必要な関係法令の解説及び対策をサポートします。
- 関係各所への問い合わせ方法をレクチャーします。
- 税番・関税率調査サービス(3アイテム30,000円税別):無制限使い放題
- 文書による事前教示制度代行サービス(1アイテム50,000円税別):無制限使い放題
- 仕入れ原価の計算(運賃、通関費用、関税消費税を含む)の仕方をレクチャーします。
- 最適な物流形態を選択できるように解説します。
※基本的には平日(9:00~17:00)のみのご対応となります。(年末年始(12/29~1/3)も除きます。)
※ご自身で作業ができるようになることが目的ですので、作業は全てご自身で行っていただきます。
3ヶ月で集中的にサポート及びレクチャーし、順調に進めば3ヶ月後に卒業になります。
※取引相手に確認することも多いので、取引相手からの返答が遅くなれば、それなりに時間がかかってしまう場合があります。
そのため3ヶ月はあくまで目安です。
✍期間を延長する場合(4ヶ月目以降)
ご希望があれば4ヶ月目以降も継続します。
※3ヶ月単位の契約です。
取引先からの回答が遅いために3ヶ月では初荷の輸入までには至らなかった方や、さらなるサポートを必要とする方が対象となります。
ただし最初の3ヶ月でほとんどの作業がご自身でできるようになっていますので、これまでのような密度は必要ありません。
事業の進行に合わせてのサポート及びレクチャーになります。
そのためコンサルティング費用は安く設定しています。
◯サービス内容
- Webミーティング:1時間/月1回
- メールでの問い合わせ:無制限
- 電話でのサポート:必要に応じて。基本的にはメールで対応。
- 対面会議参加:50,000円/2時間/1回あたり
交通費実費。東京23区内は交通費無料。遠方の場合は宿泊費実費。
特別オプション!
食品関連の輸入を検討している方に朗報です!
弊社提携企業様のご厚意により、いまなら食品等輸入コンサルティングを無料でご利用いただけます。
物流部分は弊社が担当し、輸出者(海外メーカー)との交渉部分などは提携企業様が担当することで、切れ目のない貿易コンサルティングをご提供できます。
■コンサルタントはこんな人
- 海外の有名レストランを都内で展開、運営する会社で25年、輸入品の仕入れを担当し、
現在は独立して食品関連の輸入コンサルタントとして活躍中。 - 貿易にまつわる専門用語や海外と日本文化の違いなどを知り尽くしています。
- 取扱品目は食品はもちろんのこと、キッチン用品など多岐にわたります。
- 輸入する商品によって変わる必要書類にも、豊富な経験と知識で対応します。
- 何でも聞ける頼もしい存在。弊社も大変お世話になっております。
■コンサルティング内容
- 法的規制の確認
- 輸出者(海外メーカー)との直接打合せ
- 必要書類の確認
- 取引条件に関する確認
- Webミーティング:1時間/回、月2回まで
- メール問合せ:無制限
- 期間:3ヶ月(弊社コンサルティング期間内)
※別途契約が必要になります。
7.料金
✍基本コンサルティング(3ヶ月間の料金)
3ヶ月契約で 300,000円(税別)【100,000円(税別)/月 × 3ヶ月】
契約は3ヶ月単位です。
お支払いいただいた月は無償にてサービス提供いたします。
お支払いの翌月1日から契約の対象期間開始となります。
2回目、3回目のお支払いは対象月の前月25日までにお支払いいただきます。
※最初の3ヶ月で不足している知識の補完、問題点の洗い出し及び解決をします。
可能な限り初回輸入まで持っていきます。
✍期間を延長する場合(4ヶ月目以降の料金)
コンサルティング継続希望のお客様向けの特別料金です。
3ヶ月契約で150,000円(税別)【50,000円(税別)/月 × 3ヶ月】
契約は3ヶ月単位です。
お支払いは月払い可。前月25日までのお支払いとなります。
8.お問い合わせ
入念なヒアリングをさせていただき、コンサル内容をご提案させていただきます。
無理な勧誘はいたしませんので、お気軽にお問い合わせください。