公開日:
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
鍵
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
私は妻と、もうすぐ2歳になる子供一人の3人でマンションの10Fで暮らしています。
先日私が会社に出勤して間もなく、妻から携帯に連絡がありました。
よっぽどのことが無い限り仕事中には連絡してこないので嫌な予感はしました。
よくよく話をききますと、妻がベランダで洗濯物を干していたら
子供に窓の鍵を閉められて家の中に入れなくなってしまったとの事でした。
洗濯物を干すだけの目的だったので携帯も持っておらず、運悪く平日の09:00過ぎで隣の住民も留守だったようです。
仕方なくたまたま下に通りかかった見ず知らずの方に助けを求めたとの事でした。
その方は10Fで助けを求めてるのは分かったらしいのですが、どのような状況かわからなかったようなので
消防車3台、救急車1台、パトカー1台がきて大事になってしまいました。
そして救助隊の方が2つ隣の住民に声がけして頂きそこのベランダをつたい窓ガラスを壊して助けていただいたとの事でした。
そしてその日の夜、妻から手渡されたのは窓ガラスの修理代14万円の領収書でした。
(2025.06.14 アクセス・ジャパン株式会社 Y.O.)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
タニシ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
我が家は「めだか」を飼っております。
先日、水槽を見たら黒い塊が…
なんだ?とは思いましたがそのまま放置。
子供が「なんか、貝みたいのが壁についてる。」
嫌な予感。やはり!?その正体は「タニシ」
なぜ、突然タニシがやってきたのか?
調べたら水草についてることが多いとのこと。
水草を買って数か月たったので成長して誕生してしまったのだろう。
メダカの家がタニシの家に変わりつつあり
かわいそうなので水草を洗いタニシをさようならさせていただきました。
(2025.06.14 アクセス・ジャパン株式会社 Y.S.)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
特殊詐欺
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
最近、まわりで特殊詐欺の電話がありました。
どんな電話だったのか聞いてみると、家族を騙った詐欺師が
「知り合いから新潟米が明日届くからお金を振り込んでくれ」と言ってお金を振り込ませようとしたみたいです。
米の価格高騰も詐欺の手口に利用するなんて狡猾だと思いました。
幸いにもすぐ電話してきた家族本人に確認できたので騙されずに済みました。
普段から連絡を取っておいてよかったと思いましたし、なにかあったときに相談してもらえるので1番の対策になると感じました。
(2025.06.14 アクセス・ジャパン株式会社 S.N.)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
二重敬語
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
他の人に食べ物を勧める際に「お召し上がりください」と言うことはありませんか?
どうやらこれは間違えた使い方らしいです。
「お召し上がりください」は、すでに「食べる」の尊敬語である「召し上がる」を使用していることから、
二重敬語になり「お食べになってください」や「ご賞味ください」などが正しい表現のようです。
普段から何気なく使っている表現の中で他にもおかしな日本語が紛れ込んでいるかもしれませんね。
(2025.06.14 アクセス・ジャパン株式会社 O.K.)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
永久と永遠の違い
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
先日お亡くなりになった巨人軍名誉監督、長嶋茂雄氏が引退セレモニーで語った言葉「我が巨人軍は永久に不滅です」。
「永久」と「永遠」はニュアンスが少し異なります。
永久(えいきゅう):
物理的・具体的なものに使われることが多く、「永久歯」や「永久磁石」のように、形あるものが長く続くことを指します。
また、法律や制度などの継続性を示す場合にも使われます(例:「永久就職」)。
永遠(えいえん):
精神的・観念的なものに使われることが多く、「永遠の愛」や「永遠の友情」のように、時間を超えて続く概念を表します。
哲学的な「時間のない無限の存在」などにも使われます(例:「永遠の真理」)。
ちなみに、セレモニーの原稿には「永遠に不滅」と書かれていたものの、長嶋氏が「永久」と言い間違えたという話もあります。
(2025.06.14 アクセス・ジャパン株式会社 T.C.)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
釣り
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
先日、千葉港へ釣りに行きました。
朝5時半頃に到着したのですが、土曜日ということもありすでに多くの人が釣りをしていました。
今回初めての釣りで投げ方や巻き方など何もわからないままきたので、
とりあえず遠くに投げれるようずっと練習していました。
途中、隣でやっていた地元の方に投げ方のコツを教えて貰い、約4時間ほど釣りをしました。
結果は全く釣れず、やはり簡単に魚はつれないなと思いました。
次回は、釣れるようまた挑戦したいと思います。
(2025.06.14 アクセス・ジャパン株式会社 Y.S.)